旅の森

コロナ後のヨーロッパ旅行情報の記録

スロベニアの旅*一日目 in リュブリャナ

さっそくスロベニア旅行記、始まります。

 

前回の概要では簡単に今回のスロベニア旅行に役立つ情報をのせてきました。

今後、スロベニアの旅行考えているよって方はぜひ前回の投稿ものぞいてみてください!

 

この投稿ではスロベニア旅行の第一日目、ウィーンからリュブリャナへの移動とリュブリャナの街歩きについて写真といっしょに日記形式に語っていこうかなと思います。

読み物として楽しんでもらえたらうれしいです。

 

 

 

コロナにまつわる入国規制のアレコレ

さて本題に入る前に、入国について少し触れておきましょう。

海外旅行を考えたとき、まずなによりもコロナにまつわる各国の現在の対策が気になるところです。かつては国境を渡るときPCRテストの陰性証明を提出しないと入国できないという規制はヨーロッパでもありました。

 

2022年8月現在はというと、オーストリアはウィーン市内の公共交通機関はマスクの着用義務が引き続き行われていますが、屋外ではマスクの義務は無く、スロベニアはより規制緩和しており、交通機関でもマスクの着用は求められませんでした。

国境間を渡るときも、パスポートなどのIDは従来どおり確認される場合はありますが、PCRテストの結果を提出する義務はなくなりました。

ということで、実質コロナ前とほぼ変わらずオーストリア~スロベニア間は移動が可能でした。

 

ウィーンからリュブリャナへ、バスの旅

私の利用したFlixbusのバスステーションはウィーンの地下鉄U3の駅 Erdberg にあります。早朝の便で出発する予定だったので、早起きし、リュックひとつでErdberg に向かいます。Erdberg の地下鉄の出口から少し移動すると野外の (あまりきれいとは言えない) バスターミナルに到着します。ここで、いったんバスがどの番号から出発するのか確認し、指定の場所で待機します。バスが来れば、Flixbus の予約チケットのQRコードをバス運転手に見せて乗車です。

ちなみに、大きなリュックを手荷物として座席に持っていくのは、高い確率で断られるので、バスの中で必要なものは先に手荷物用として別に分けておいたほうが良いです。スーツケースはもちろんバスの下に収納するよう言われます。

 

EUでは長時間の運行であれば、トイレ休憩は2時間に1回、10分程度と決まっているようです。実際5時間ほど乗車していましたが、定期的にトイレ休憩がありました。

ウィーンからリュブリャナに向かう間、オーストリアのGrazを通り、Maliborというスロべニア第二の都市を通り過ぎました。今回は予定に組んでいませんが、なかなかいい場所だと友人から聞きました。

そんなこんなしているとあっという間にお昼前にリュブリャナに到着し、リュブリャナの駅前で降車。

 

リュブリャナの旧市街を目指して歩く

事前にリュブリャナについて調べるのもほどほどだったので、到着当初は北へ行けばいいのか、南へ行けばよいのかわからないものの、人の流れでおそらく南だと検討をつけて出発。(ちなみに、その後、北に行く道はほぼ車の通りの多い道しかないので大体の人は間違えようがないと気づいた…)

奥のほうにすぐピンク色の教会らしきものの後ろ姿がみえたので、それ目指してとりあえず歩いていくと、広場に到着しました。

 

Prešernov trg プレシェーレン広場にたどりつく

 

ピンクの教会、フランシスコ会の教会らしい

そしてこの教会の向い側には川が流れていて3本の橋が隣同士になってかかっており、この川沿いにたくさんのカフェやレストランが並んでいます。早速、その橋を渡って進むとそこに観光客用のインフォメーションセンターが!ここで、リュブリャナの地図を入手。日本語はありませんでしたが、代わりに英語の地図をもらって準備OK。実際、歩いてみた感じ地図がなくても全然平気な大きさなんですが、到着したときってやっぱり地図ないと不安。

さて、インフォメーションセンターを出て川沿いのお店を見ていると、たくさんのひとが川沿いのカフェで貝殻みたいな形の器に入ったスープをすすっている。なんだ、あのスープは。なんだか分からないがめっちゃおいしそう…

 

とりあえず、おなかはまだすいてない。ので、まず長旅後のコーヒーを一杯飲みたい。

満席だったため、スロベニア人らしきおばあちゃんの隣に相席させてもらうことに。ありがとうと伝えると、そのおばあちゃんも不思議なスープをたべている (笑)

不思議なスープを横目に見ながら、コーヒーの注文を済ませ、机に置かれたメニューを眺めているとこれまたなんとも見たことのないロールケーキが載っている。写真の下にはそれがDumplingであると書かれている。はて、Dumplingとは?何なのか全くわからなかったが、ちょっと興味がわいた私はコーヒーのお供に、軽い気持ちで頼んでみることにした。

 

しばらくするとやってきた。

Dumplingと書いてあった。手前はラズベリー、奥はマンゴーの味。

思ってたより大きい…この半分の大きさで来るのかと思ってた。

味はというと、ピンクのほうは白いホワイトソースが甘い中に、ラズベリーの酸味が少々。黄色のマンゴーのほうは、甘いけれどさわやかで、すっとさっぱりさせてくれるような夏に似合う味。

そしてこれはロールケーキではなかった。ロールケーキやその他の焼いたケーキの乾燥した感じはなくて、しっとりとした小麦粉系の生地だったのですが…いったいこれが何なのかいまだにわかりません (笑) これ食べたのでお昼の12時のお昼の鐘がなってもおなかが全然すかないので、とりあえず街歩き。

 

リュブリャナをの街を歩く

市場を通り過ぎて、川のほうに行くと竜の橋が見えてくる。

竜の橋 竜はリュブリャナのシンボルらしい。

 

有名な竜の橋ではたくさんの観光客が写真を撮ってた。ちなみにスロベニアのビールにはこの竜をラベルにしたものがあります。

 

ユニオンという名のビール リュブリャナの象徴の竜が描かれている

リュブリャナの街のいたるところに果物からお花、野菜などの市場が並んでいて、見るだけでもたのしい。(見るだけじゃなくて実は食べ歩きしたかったけれど、先ほどのDumplingでおなかが張った私はただ単に見ているしかできなかった…)

リュブリャナの街中に市場がたくさんある

偶然マーケットで見つけたこんなものも… 

やっぱり日本人だからか、こういうのはすぐ目についちゃう。

リュブリャナの竜に紛れてピカチュウが…

川沿いを歩いていると優雅にカヌーを漕いでいる人も。

その反対側には川の中でビーチバレーしている人も。(もはやリバーバレーか)ボールが遠くに飛んで行ったら、SUP (Stand Up Paddle) で待機している人がボールを取りに行くみたい。

 

 

 

そして十分に街歩きした後の夕飯は…ついに…

 

そう、あの不思議スープのお店に戻ってきました(笑)

左から、ハンドメイドのソーセージ(西洋わさびとマスタード付)、キャベツのシチュー、ソバの粉で作ったスロベニアの料理。スロベニア語でAjdovi žganci (buckwheat spoonbread) といお名前。これは、そば粉と水で溶いたものを塩で味付けながらマッシュポテトみたいにつくるらしい。今度試しにつくってみようかな!

味はおいしかったです。いまのところスロベニア料理、おいしくて安い!

どれだけ安いのかというと、オーストリアで外食する一人分の値段をだいたい15-25 Euroだとすると、同じ値段でスロベニアでは二人分まかなえちゃうって感じです。

コーヒーの値段もオーストリアだと1杯分の値段が、スロベニアでは約半額です。

 

そして前回も言いましたが、スロベニアの通貨はユーロなので本当に小旅行するには安くて便利でメリットだらけ!最近の食料品やエネルギーの価格上昇を受けて、日々の支出には神経質に気を付けていましたが、いい意味で物価を気にする心配がなく、スロベニアの滞在をのびのびと楽しめました。

 

しかし、スロベニアを旅行先としておすすめする本当の理由はこれから!

次回の投稿では2日目のリュブリャナから外にでてほかの町に行くお話です。スロベニアの見どころであるシュコツィアン洞窟群と港町コペルに大移動!お楽しみに!